オルラヤの花2009年05月01日 22:43

オルラヤの花

白い花がとても素敵な花です

種から育ててみたところ、大きな種の割りに発芽率も高く、特に難しいことはありませんでした。
葉は細く柔らかで全体的に清楚な印象ですが、庭では似たような花が少ないので存在感があります。

箱根湿生花園にて2009年05月06日 20:06

タカネスミレ

タカネスミレ

何十年ぶりに箱根へ行ってきました。

箱根湿生花園のロックガーデンにタカネスミレが鎮座していました。
黄色いスミレは赤いスミレとともに異邦人のようにも見えてしまうので、何事も多方面面から観察することが大切だと感じました。やっぱり頭が固いのですね。

ハクモクレンの発芽2009年05月07日 20:27

ハクモクレンが芽生えたようです

ハクモクレンが芽生えたようです

昨年10月に蒔いた種が発芽しました。
実生のハクモクレンがきちんと育つかはわかりませんが、庭のハクモクレンにできた最初の子供ですから大切に育てたいと思います。
今のところ発芽した種は1つだけです。

(ハクモクレンの果実と種 2008年10月3日)

翅のある赤い昆虫2009年05月08日 22:48

キジラミ科のベニキジラミ

キジラミ科のベニキジラミ

アケビの蔓先に数匹いました。たぶんアブラムシだろうと思ってネットで調べたところ、アブラムシではなくてキジラミ科のベニキジラミのようです。吸汁して植物に害を与えるのはアブラムシと同じです。
アブラムシとどう違うのかはよくわかりませんでしたが、ベニキジラミの寄生先はアケビやムベのようで、やわらかそうな糸状の白いかたまりがアケビの葉上にたくさんあったので、この昆虫と関係があるのかもしれません。

興味があったので観察しようと思いましたが、害虫が増えると困るので明日にでも糸状の白いかたまりは取ってしまおうと思います。

テーブルヤシの根ぐされ2009年05月09日 21:56

テーブルヤシの根ぐされ

冬の間に調子を崩したテーブルヤシ

鉢(4号)が小さくなったのかテーブルヤシが大きくなったのか、冬の間に調子を崩したようで先月から水をやると鉢底から濁った水が出てくるようになりました。そういえば葉色も濃い緑から薄黄緑になって元気がないように見えます。

黒く変色した根や長い根を整理してから一回り大きな5号鉢に植え替えて様子を見ることにしました。

ベニバナアマ2009年05月10日 20:53

秋蒔き1年草のベニバナアマ(紅花亜麻)

秋蒔き1年草のベニバナアマ(紅花亜麻)

赤い花が印象的です。茎は細く華奢な感じですが、花はわりと大きいので株間を10cmほどにして群植すると赤が映えると思います。

わが家では種がいっぱい採れたら、長年育てているセラスチウム(夏雪草)の群れの中に種を蒔いてみようと思いました。ベニバナアマの草丈は30cm程度なので埋もれないで咲いてくれるかもしれません。

ハナビシソウ2009年05月11日 22:56

ハナビシソウ

3・4日前からハナビシソウが咲き始めています

まぶしいくらい明るいオレンジ色の花は、カルフォルニア生まれだそうです。とんがり帽子のような蕾が可愛らしいです。
1年前の4月に種を蒔いて7月に少し花が咲いて、どういうわけか枯れないでそのまま生長し続けて冬を越したら大株になっていました。