八重咲きアサガオ2009年10月01日 21:01

八重咲きアサガオ

色や形が八重のムクゲとよく似ています

やや晩生の性質があるようで、8月の下旬から咲き始めて10月になっても咲き続けています。たぶん、結実しないので株が弱らないのでしょう。もう少し頑張って咲いてもらうと嬉しいです。

このような八重咲き種のアサガオは変化朝顔の一種で、江戸時代には数多くの品種が創出されたようです。画像の八重咲きアサガオの名称や歴史はわかりませんが、整った姿をしているので、たぶん正式の品種名があると思います。

種ができたユーコミス2009年10月02日 20:04

種ができたユーコミス

ユーコミス(パイナップル・リリー)に黒い種

種の大きさは2.5mmくらいでしょうか。比較的大きな球状の種ですが、球根の大きさと比べたらとても小さな種です。

昨年よりもたくさん結実したようです。といっても一本の花茎から採れる種は0-5粒くらいなので、全部の種を収穫しても10粒あるかどうか、今のところ4粒の収穫です。

2ヶ月ぶりに種・苗・球根プレゼントの内容を更新しました。

斑入りドクダミ2009年10月03日 21:16

斑入りドクダミ

葉の縁が赤く薄黄色の斑が大きく入っています

転居予定のお宅から踏み石と斑入りドクダミをいただいてきました。斑入りドクダミといえども繁殖力が強そうなので、地植えにするのはポットで育てながら様子を見てからにしたいと思います。

9個頂いた踏み石のほうはだいたいの位置に投げ置いたままで、これから時間をかけて向きを考えながらしっかり設置する予定です。

デンファレの茎伏せ2009年10月04日 23:01

デンファレの茎伏せ

ミズゴケからはずして様子をみました

今春、根元が黄色くなったデンファレの茎を一本切り取って、先のほうの緑が残っている部分を4-5cmの長さににカットした茎を2本つくり、ミズゴケに伏せて発芽を期待したところ、嬉しいことに1芽だけ顔を出してくれました。

まだ根が2本しかなく短いので茎からはずすのはまだ早いようです。最低でも根が3本で長さ3cmをクリアしなければはずさないようにしていますから、しばらくはこのまま様子を見たいと思います。

まだ小さな苗なので花が咲くのは再来年でも無理かもしれませんが、たぶんその翌年には咲くと思います。

2012年(たぶん)に咲く予定の花

ゲッケイジュの果実2009年10月05日 23:47

ゲッケイジュの果実

軽く触ったらぽろりと枝から離れました

ゲッケイジュの果実が色づいて熟したことを教えてくれました。果実の長さはおよそ1.2cmほどで濃茶色をしています。

鳥が庭のあちこちに種を運んで芽を出したのでこれ以上実生のゲッケイジュはいりません。収穫した果実は鮮度保持のために種を取り出さないで希望者に差し上げたいと思います。

数が少ないため一人3粒程度しか差し上げられませんが、欲しい方はコメントにて連絡してください。

(ゲッケイジュの雌花 2009年4月21日)

アキチョウジ2009年10月07日 18:10

咲き始めたアキチョウジ

咲き始めたアキチョウジ

地植えなので水切れはないと思い込んでしまい、真夏に水遣りを怠り乾燥させてしまいました。ダメージが大きく枝先がほとんど枯れてしまったので、今年の花は半ばあきらめていました。それでも脇芽が育っていくつかの花序ができていたのでたいへん嬉しくなりました。

暗い青紫の花は地味な色ですが、園芸品種にはない味わいがあります。

ツワブキの蕾2009年10月08日 20:59

ツワブキの蕾

先月頂いたツワブキに大きな蕾が・・・

いただいた時にはまったく気がつきませんでしたが、たぶん小さな花芽ができていたのでしょう。移植のストレスで花が 咲かないかもしれませんが、株は元気そうなのでたぶん咲いてくれる気がします。

ここ1-2年の間にツワブキの実生を何度か試みましたが発芽したためしがないので、こんなに早くツワブキを育てることができるとは嬉しい限りです。

キク科:常緑の多年草。

台風18号の影響は風が強く数鉢が転がった程度で雨は数100㎜以下と、被害が思ったよりも少なくて胸をなでおろしています。