エリンジウム・プラヌム「ブルーグリッター」2012年07月01日 22:00


エリンジウム・プラヌム「ブルーグリッター」

種蒔きから2年、やっと開花しました

発芽後の生長が遅くてなかなか大きくなりませんでしたが、ようやく花を見ることができました。青みを帯びた茎はメタリックの光沢があって独特の雰囲気があります。セリ科の多年草。Eryngium planum‘Blue Glitter’

アガパンサス「オリンピック スカイブルー」2012年07月02日 22:33


アガパンサス「オリンピック スカイブルー」

先週から涼しそうな花が開花し始めました

昨年たみさんから頂いた矮性アガパンサス「オリンピック スカイブルー」の苗が順調に生育して4本の花径を伸ばしています。花径の長さは50cm足らずなのでとてもコンパクトなアガパンサスだと思います。ユリ科の常緑多年草。
Agapanthus 'Olympic Sky Blue'

グロリオサ「ロスチャイルディアナ」2012年07月03日 23:27


グロリオサ「ロスチャイルディアナ」

つくねさんから頂いたグロリオサが咲き始めました

一昨年の秋に頂いた球根は小さかったけれども、昨年の育成で花が咲く大きさになったようです。黄花の「ルテア」を長年育ててきましたが「ロスチャイルディアナ」の花色は印象的です。ユリ科。Gloriosa superba 'Rothschildiana'

蕾が開き始めた画像は一昨日の撮影で、花弁の隙間から見えるシベに目がいってしまいます。

グロリオサ「ロスチャイルディアナ」

ダイアンサス「ラプソディー レッド」2012年07月04日 21:37


ダイアンサス「ラプソディー レッド」

地際から放射状に伸びた茎の先端に花をつけます

2007年の暮れに苗を購入。とても丈夫で冬越しも戸外で大丈夫。コンパクトな姿がお気に入りです。花が咲き終わった茎を地際で切り捨てておくとコンパクトな姿が維持できます。Dianthus  cv.
一ヶ月ほど前に一番花が咲き終えたのでこの花は二番花です。

実生のハゼノキ2012年07月05日 23:23


実生のハゼノキ

4月に蒔いた種が次々と発芽しています

こんなに発芽が揃わないのは想定外で昨年の秋に蒔いておくべきでした。それでも次から次へと双葉が顔を出しますが、もっと本数が欲しいところです。
Rhus succedanea

たくさん発芽させる目的はハゼノキの紅葉です。小さな鉢の中で大きな秋を演出できればいいなと思っています。

エキナセア・プルプレア2012年07月06日 22:54


エキナセア・プルプレア

今日は一日雨降りだったので昨日の画像です

占領してきたルドベキア・ヒルタを冬に整理して植栽スペースが広くなったので、なんとなくエキナセア・プルプレアが元気そうに見えます。ムラサキバレンギクの和名が花姿をよくあらわしています。キク科の多年草。
Echinacea purpurea

じゃまもののルドベキアがいなくなったので今年は一回り大きな株に育つでしょう。茎についている白い綿のような物はアオバハゴロモの幼虫です。今年はアオバハゴロモの幼虫が多いです。綿に触れると幼虫がぴょんとジャンプして飛んでいきます。

実は桃色のエキナセアだけでは寂しいので他の色(たぶん)のエキナセアの種を蒔いて育てています。たぶんとしたのは花色Mixなので咲くまでは全く花色がわからないからです。

アリステア・エックロニー2012年07月08日 08:18


アリステア・エックロニー

2cmほどの花が雨の晴れ間に輝いていました

青く小さな花は印象的で存在感があります。一日で萎んでしまう花があふれるほどに咲いてくれたらこれ程の贅沢はないでしょう。少し増やしてみようかな。アヤメ科の多年草。Aristea ecklonii

平安の歌人が今の時代に現れて「もののあわれ」を感じる花を詠んだらアリステア・エックロニーが上位に来ると思います。控え目な花は日本人の美意識にマッチしている気がします。

アリステア・エックロニー