フクロナデシコ!?2012年09月01日 22:52


フクロナデシコ!?

季節外れのピンク色が新鮮です

春に蒔いた種が思ったように育たなかったので今年は諦めていたところ、思いがけなく花が咲いて嬉しくなりました。暑い夏を乗り越えてこのまま花が咲き続けるかわかりませんが、初秋に咲くフクロナデシコがとても新鮮に映ります。本来は秋蒔きで翌春に開花するナデシコ科の一年草です。和名はサクラマンテマ。
Silene pendula

開花したスコエノルキス2012年09月02日 21:14


開花したスコエノルキス

8月下旬の開花からだいぶ咲き進んできました

昨年咲かなかった花が今年はよく咲いています。とても小さな花なので虫眼鏡を使わないとよく見えませんが、花径が2本あるのでしばらく楽しめそうです。Schoenorchis fragrans

株の大きさが4cm、一つの花が4mm前後でしょうか。小さいので目立つところに置いてないと水遣りを忘れてしまいます。学名に香りがあるという意味のfragransがついていますが香りを感じたことはありません。

開花したスコエノルキス

アルストロメリア・ペレグリナの球根2012年09月03日 23:20


アルストロメリア・ペレグリナの球根

思っていた以上に元気な球根です

鉢の中にある球根が元気でいるかどうかは球根の姿を見るまではわかりません。時々球根が行方不明になることがあるからです。特にペレグリナは鉢を開けて中の状態を見るまではドキドキわくわくします。Alstroemeria pelegrina

水を断って涼しいところに保存しておいたペレグリナの球根は期待していた以上に大きくなっていました。球根を細かく分けずに今迄の6号鉢から二回り大きな8号鉢に替えて一緒に植えつけました。

穂が出たもち米2012年09月04日 23:40


穂が出たもち米

出穂に気がついたのは9月2日、ポツポツ花が咲き始めています

密植気味かなと思いながら育ててきましたが無事に出穂期を迎えて何とかこのままいけそうな気がします。出穂から40-45日後が稲刈り適期らしいので10月中旬頃には稲刈りができそうです。Oryza sativa

穂が出たもち米

コモチレンゲの花芽2012年09月05日 20:37


コモチレンゲの花芽

中心部がほんのり色づいてきました

分厚い葉を幾重にも重ねて背が高くなってきたました。中心のピンク色に染まっている部分が花穂になって天に向かって伸びていきます。開花まで一ヶ月くらいかかるかと思います。Orostachys malacophylla

コモチレンゲの花芽

ツマグロヒョウモン2012年09月06日 23:12


サルスベリの花とツマグロヒョウモン

サルスベリの花に囲まれて休むツマグロヒョウモン

幼虫がスミレを食草とするツマグロヒョウモンは近年よく目にするチョウです。終齢らしい幼虫が庭を歩いていたり、スミレの葉が丸坊主になっていることがよくあるので、庭で親になっているツマグロヒョウモンは多いかもしれません。

卵を産みに来るせいか姿を見せるのは雄よりも雌のほうが圧倒的に多いです。画像のツマグロヒョウモンも雌のようです。

開花したトケイソウ「レッドアップル」2012年09月07日 21:29


開花したトケイソウ「レッドアップル」

開花までのスピードが速い!

開花まで時間がかかると思っていたのは大間違いで、小さな蕾がどんどん膨らむ素晴らしい成長スピードです。これなら一年草扱いで毎年種を蒔いて育てることもありだと思います。Passiflora foetida 'Red Apple'

赤く熟した果実は食用になるらしいのでぜひ食べてみたいです。どんな味でしょうか気になるところですが、来年用の種を採ることが一番の目的です。

花径は4cm、花の寿命は短くお昼には閉じてしまいました。

トケイソウ「レッドアップル」の花後