クレマチス・マクロペタラ2013年05月01日 23:19


クレマチス・マクロペタラ

下向きに咲く初めての花は薄いブルーでした

昨春にいよかんさんから苗をいただいて育ててきました。頂いたときはフロリダ系と聞いていたのでアトラゲネ系の花が咲いたときはびっくりでしたが、いよかんさんの勘違いだったようです。キンポウゲ科。Clematis macropetala

マクロペタラは以前枯らしたことがあるのでリベンジです。大株に育てられるか楽しみです。

ゲラニウムの花2013年05月02日 22:40


ゲラニウム・ピレネカム

ゲラニウム・ピレネカムとヒメフウロ

ゲラニウムが咲き始めました。ピレネカム(上の画像)はそうではありませんがヒメフウロ(下の画像)は路傍の草のようにあちこちでこぼれ種から芽を出しています。どちらも大株になると5号鉢に収まらないほどになるそうですが、スペースの都合で小さく育てています。フウロソウ科の多年草。
Geranium pyrenaicum
Geranium robertianum

ヒメフウロ

-----------------------------------------------
明日から旅行に出かけるので5/3・5/4のブログを休みます。

ベロニカ「マダム マルシア」2013年05月05日 21:02


ベロニカ「マダム マルシア」

イヌノフグリの仲間なので花がよく似ています

一つ一つの花は小さくても明るい藤色のの花が集まって咲くのでよく目立ち存在感があります。横に広がるのでグランドカバーにはうってつけだと思います。寒さにとても強い多年草なので、わが家ではもう少し増やしてみたい草花です。
Veronica petraea  'Madame Mercier'

ペチコートスイセン2013年05月06日 23:49


ペチコートスイセン

シーズン最後に咲いたスイセンはペチコート

草丈のあるスイセンやヒヤシンスに囲まれて咲いた5輪の花は今迄の最高記録です。何年も球根を植えっぱなしでほとんど手入れをしてないのにありがたいことです。花後にはお礼肥えを施しておきたいと思います。ヒガンバナ科。
Narcissus bulbocodium

ニオイバンマツリ2013年05月07日 23:08


ニオイバンマツリ

1年前にいよかんさんから苗をいただきました

昨年は花を見ることができませんでしたが、先週から香りのある青い花が咲いています。咲き進むと花弁の色が抜けて白っぽくなるので2色の花が咲いているように見えます。ナス科の低木。Brunfelsia australis

木が若いので大事をとってサンルームで越冬させましたが、耐寒温度は-6度程度はあるらしいので工夫すれば戸外での越冬ができるかもしれません。

ムサシアブミ2013年05月08日 23:09


ムサシアブミ

昨年とほとんど度同じ連休中の開花です

旅行から帰ったら花が咲いていました。ユニークな形の花と艶のある大きな葉に特徴があります。サトイモ科の植物は個性豊かな姿をしているものが多く、一般的な草花と違った発見と楽しみがあります。Arisaema ringens

わが家のムサシアブミは4月に芽が出て5月に花が咲き、夏が終わる頃には地上部が枯れてしまうので一年の半分以上は土の中です。

ムサシアブミ

ツルニチニチソウ2013年05月09日 23:06


ツルニチニチソウ

今年もきれいな花が咲きました

昨年に続いて花数は減ったものの大輪の花が素晴らしい。撮影のタイミングが遅く花が咲き進んで色が褪せてしまいましたが、葉よりもずっと大きなブルーの花は魅力的に見えます。キョウチクトウ科。Vinca major