収穫が続くブルーベリー2013年08月01日 22:16


収穫が続くブルーベリー

熟した実を少しつまんで食べるには丁度よい果物です

4株のブルーベリーがゆっくりと実をつけるので収穫期が長く楽しみが持続します。今年は正体不明の鳥が熟すのを待っていたかのようなタイミングで横取りするので人間が食べる分が減っています。ツツジ科の低木。Vaccinium

未熟な果実いろいろ2013年08月02日 23:17


オキシペタルムの果実

それぞれの形をした果実が大きくなってきました

果実はまだ未熟で熟すにはまだ時間がかかりそうです。最初の画像はブルースターの名で流通しているオキシペタルム(Oxypetalum caeruleum)の果実で8cmくらいの長さになっています。

次はチョウジソウ(Amsonia)で生長が遅く5cmくらいです。

チョウジソウの果実

先の二つにだいぶ遅れて開花した矮性のアガパンサス「オリンピック スカイブルー」(Agapanthus 'Olympic Sky Blue')は育てる果実を二つに絞っています。約3cm。

アガパンサスの果実

最後のトケイソウ「ビクトリア」(Passiflora x violacea 'Victoria')の果実はハズレかもしれません。何せ今まで一度も熟したことがありませんから・・・。約2.5cm。

トケイソウ「ビクトリア」の果実

巨大化したルドベキア・トリロバ2013年08月03日 23:44


巨大化したルドベキア・トリロバ

こぼれ種が発芽して冬を越したらブッシュ状態に!

とても一株とは思えないくらいすごい生長にびっくりしました。特定外来生物に指定されているオオハンゴウソウと同じ仲間ですから大株になる性質があるのかもしれません。和名はミツバオオハンゴンソウ。キク科の多年草。Rudbeckia triloba

実生のコムラサキとツルウメモドキ2013年08月04日 23:50


実生のコムラサキとツルウメモドキ

春に種を蒔いたらけっこう発芽しました

実を観賞して楽しんだあとには種蒔きの楽しみがあります。向かって左側がコムラサキで右側の大きく生長した苗がツルウメモドキです。コムラサキは萎びた果実から種を取り出して蒔きましたが、ツルウメモドキは種を取り出せなかったので果実のまま蒔いています。
Callicarpa dichotoma
Celastrus orbiculatus

びっしりと蒔いたツルウメモドキの種はナメクジの被害も手伝ってか成長したのは一割に満たないでしょう。

真夏のローズマリー2013年08月05日 21:59


真夏のローズマリー

驚くことにローズマリーの花が咲いていました

小さなポットに植えっぱなしのローズマリーを見たら薄紫色の花が咲いていました。ローズマリーは晩冬に咲く花のイメージでしたが、暑い季節に咲いている花は始めてみるような気がします。シソ科の低木。Rosmarinus officinalis

真夏のローズマリー

ピンクのイソトマ2013年08月06日 23:35


ピンクのイソトマ

イソトマの花が咲き始めました

種を蒔くのが遅かったせいでまだ小さな株ですが、これからたくさんの花を咲かせてくれると思います。寒さにはやや弱く戸外での越冬はまず無理で、越冬には最低でも5度以上は必要とするようです。キキョウ科。Isotoma axillaris

同じ鉢に植えてあるのはブロワリア(左)とアカバナワタ(奥)です。

エンコウソウの幼苗2013年08月07日 23:23


エンコウソウの幼苗

エンコウソウのランナーが着地して子株ができました

ランナーの伸びた先に花が咲き子供ができるので、うまく着地できるよう用土に水を張ったカップを用意したら、なんとか根を張って自立できたようです。キンポウゲ科の多年草。Caltha palustris var. enkoso

花が咲いた後に結実したたようでしたが、採種する前にこぼれ飛んでてしまい一粒も手に入れることができませんでした。