カリホー・インボルクラータの種2014年01月05日 22:53


カリホー・インボルクラータの種

ちょっと変わった種を手に入れました

入手した種はヘチマを輪切りにしたような外見で直径は3-4mm厚さは1.5mmほどあります。カリホー・インボルクラータはアオイ科には珍しく匍匐性の多年草で草丈は30cm程度と低いようです。Callirhoe involucrata

ポピーマローの別名があるようで実際に見たことはありませんが、ポピーの雰囲気があるのでしょうね。春になる少し前にサンルームで早蒔きしてみようと思います。

ゲットウ(月桃)の種2013年12月26日 20:10


ゲットウ(月桃)の種

もちろん沖縄でゲットしました

3・4年前にゲットウの種を蒔いたことがあります。残念ながらそのときは蒔いた種の全部が発芽しなかったので、今回入手の種は無事に発芽してくれるのか、蒔く前から期待は大きいです。ショウガ科。Alpinia zerumbet

沖縄で目にした植栽の多くは背丈ほどの高さまで育っていました。現地でも開花まで3年はかかるらしいので、気温の低い北陸でも丈夫に育てられるかわかりませんが、春になったら期待を込めて蒔いてみたいと思います。

トベラの果実と種2013年12月16日 23:07


トベラの果実と種

果実が割れて赤い種が顔を出しています

トベラの種は粘液に覆われているので納豆のように糸を引くのがとてもユニークです。大きくなる木なので春になったら思い切り小さく剪定する予定で、再び花や果実が見られるのは当分先のことになるだろうと思います。トベラ科の低木。Pittosporum tobira

トベラの果実と種

グロリオサの果実と種2013年12月15日 22:58


グロリオサの果実

青い実を割ると赤い種が飛び出します

左側の2個が「ロスチャイルディアナ」の果実で他は「ルテア」の果実です。開花が遅かったせいか果実はまだ青く、もしかしたら未熟かもしれません。

それでも大きな種は7mmほどの長さがありますので十分熟しているようにも見えます。発芽の保証はまったくありませんが、この種もリストに追加しておきます。Gloriosa superba

グロリオサの種

カロライナジャスミンの花芽2013年11月08日 21:57


カロライナジャスミンの花芽

待望の花芽ができていました

来年の春に初めて花が咲くと思うとワクワクです。種を蒔いたのが5年前の2008年11月で発芽したのは翌年の1月でしたから開花まで5年以上かかることになります。マチン科の蔓性低木。Gelsemium sempervirens

置き場所の関係で午前中だけ日があたるので好条件ではありませんが何とか生長してくれました。

発芽から半年の苗(2009年07月13日)

レウイシアの発芽2013年11月07日 23:47


レウイシアの発芽

自家採種して蒔いたレウイシアです

双葉は昔種蒔きしたことがあるドラゴンフルーツによく似ています。種蒔きの適期は5・6月らしいのですが、採取できた種が多かったので蒔いてみることにしました。スベリヒユ科。Lewisia cotyledon

ドラゴンフルーツやリトープスなど多肉系は発芽しても大きく育てることができなかったのでこのレウイシアもハードルが高いです。

クレマチス・ヘラクリフォリアの種2013年11月03日 21:42


クレマチス・ヘラクリフォリアの種

尾の長い毛だらけのオタマジャクシだ

クレマチス・ヘラクリフォリア「アランブルーム」の種が熟したようなので採種しました。野草のクサボタンとおなじ仲間で綿毛に覆われた特徴のある種です。
キンポウゲ科。Clematis heracleifolia 'Alan Bloom'

園芸品種なのででこの種を蒔いても親と同じ花が咲く保証はありませんが早速蒔いてみようと思います。

クレマチス・ヘラクリフォリア「アランブルーム」の種

クレマチス・ヘラクリフォリアの種

クレマチス・ヘラクリフォリア「アランブルーム」の黄葉

黄葉したクレマチス・ヘラクリフォリア「アランブルーム」