ビオラを買いました2013年10月01日 22:53


もう花が咲いているビオラ

驚くことにもう花が咲いています

本当は4連ポットの苗が欲しくて立ち寄ったんだけど、取り扱いがなくて3号ポットの花つき苗を買ってきました。一般的な花色でしたが低価格(68円)なのに驚くほど引き締まってよく分岐している苗でしたので、おもわずお店と生産農家さんにお礼を言いたくなるほどでした。スミレ科。Viola

本葉が出たツタバウンラン2013年10月02日 23:01


本葉が出たツタバウンラン

こぼれ種がいっせいに芽を出しています

いつの間にか枯れてしまったツタバウンランの鉢をそのままにしておいたら、たくさんのこぼれ種が発芽していました。ゴマノハグサ科の多年草。
Cymbararia muralis

野草のように強い植物かと思っていたら夏前に突然枯れてしまったので心配していましたが、たくさん発芽したので少しだけグランドカバーに利用してみようと思います。

サギソウの果実2013年10月03日 23:19


サギソウの果実

膨らんできたサギソウの果実

果実の大きさは20mm×3mmくらいです。6輪咲いた花の1輪だけ子房が大きくなってきました。結実は初めてなので順調に熟して欲しいです。果実の先に紐のようなものがありますがこれは干からびた距ですね。ラン科。Habenaria radiata

サギソウの花(8/16撮影)

サギソウの花

シモツケの返り咲き2013年10月04日 23:15


シモツケの返り咲き

9月になってからまた咲き始めてきました

春の花よりもずっと数が少なくて豪華さはありません。それでも秋に咲くピンクの花は愛らしく、殺風景になっていく庭が少しだけ明るくなります。バラ科の低木。Spiraea japonica

6月に咲いた花の現在の姿

シモツケの返り咲きと果実

アケビの収穫2013年10月05日 23:08


初めてアケビが採れました

初めてアケビが採れました

種蒔きから始めて食べられるアケビが収穫できたのは今年が初めてのことです。日当たりがいまいちよくないのでたいして期待はしていなかったのに意外と美味でした。アケビ科。Akebia quinata

2・3年に一度は天然のアケビを食べていましたから過度の期待はありません。
赤く熟したゴーヤの種の周りの果肉を食べるときと同じようなものでしょうか、要は季節を食べるということです。

このアケビとは別に三葉アケビを今年の春に定植したので数年後にはもっとおいしい果実が収穫できると思います。

卵を産みつけられたサンタンカ2013年10月06日 23:39


卵を産みつけられたサンタンカ

どうやらオオカマキリの卵鞘のようです

サンタンカ(Ixora chinensis)は戸外で越冬できないし、卵をサンルームに入れたら寒い時期に孵化する恐れがあるので、動植物にやさしい冬越しはどうしたらよいのか悩むところです。

最善の方法としてはサンタンカをサンルームに取り入れる11月初旬に卵鞘の枝をを切り取ってしまい、卵鞘の枝は庭の低木に結束バンド等で縛り付けることにしました。

サンタンカは枝を一本失うことになりますが生長には大して影響がないと思います。

オオカマキリの卵鞘

花が少ないオオベンケイソウ2013年10月07日 23:35


花が少ないオオベンケイソウ

今年は害虫の被害で極端に花が少ないです

大切な中心部を食べてしまったのはベンケイソウやミせバヤなどを食害するスガやメイガの仲間だろうと思います。思っていた以上に被害が大きいので来年からはしっかり管理しないといけませんね。ベンケイソウ科の多年草。
Hylotelephium spectabile