チリアヤメ2017年06月05日 23:33

チリアヤメ
小さなポットの中でチリアヤメが咲きました。

半日くらいしか咲いていない寿命の短い花なので、タイミングによっては目にする機会が少ないかもしれませんが、とてもかわいい花です。

草丈は10cmほどでしょうか、球根を育てるのは簡単で、こぼれ種でもよく増えてくれます。

オキザリス スプリングチャーム2017年04月17日 22:09

オキザリス スプリングチャーム
オキザリス スプリングチャームはコモサの園芸品種だそうです。4.・5年前にあさこさんからいただきました。

優しい花色がいいですね。葉が小さいので全体のバランスが良く、オキザリスの中でもおすすめの品種です。

ピンクのムスカリ2017年04月07日 23:16

ムスカリ/ピンクサンライズ

2010年に4球購入した記録があるので少しずつ球根が増えているようです。

一般的な青紫のムスカリと混植すればきれいなんでしょうけど、球根管理の為にピンクサンライズだけの植え付けです。

ムスカリもいろいろな花色があるので、矮性種(原種系)のチューリップなど一緒に植えると楽しいです。

過去記事
http://hey.asablo.jp/blog/2011/04/04/5773914

ミニアイリス2015年03月15日 22:48


アイリス・レティキュラータ

小さな球根性アイリスのレティキュラータが咲いています。
植えっぱなしにしてたので栄養不足のはずなんだけど、同居人のジギタリスやチューリップ・ムスカリとの相性が良いのかな。よくわかりません。

下のアイリスはヒストリオイデスの園芸種「キャサリンホドキン」です。このアイリスも球根性でレティキュラータとともに一週間くらい前から咲き始めました。

アイリス「キャサリンホドキン」

掘り上げたグロリオサの球根2015年01月05日 20:54


掘り上げたグロリオサの球根

左「ロスチャイルディアナ」と右「ルテア」

12月の悪天候で例年に比べて作業が2週間ほど遅くなってしまいました。「ロスチャイルディアナ」の球根が思いのほか増えていました。種を蒔いて発芽した「ロスチャイルディアナ」は2cm位の球根になっています。まだ小さいので開花までは2・3年かかるでしょう。

温度変化の少ない玄関の棚に入れて冬を越す予定です。毎年のように越冬中に腐ってしまう球根があるので要注意です。

リストに追加しておきますので欲しい方は予約(コメント)を入れてください。

カタクリの球根2014年09月25日 21:09


カタクリの球根

球根が2球に増えていました

春に分球の気配があったカタクリの鉢土を崩すと似たような大きさの球根が2球出てきました。

2球とも同じ鉢に新しい用土で植え付けました。運が良ければ春に複数の花が咲くかもしれません。

このカタクリは2009年の春に芽出し苗を買ったので、分球するまで5年もかかったことになります。

--------------------------------------

リストにオキザリスの球根などを追加しました。

7月初旬の花2014年07月10日 21:56


アジサイ「ホットレッド」

真っ赤なアジサイ「ホットレッド」

7月に入ってから暑くなって雨がよく降るようになりました。庭や玄関先ではいろいろな花が咲いています。

西洋ノコギリソウ。キク科の多年草。

西洋ノコギリソウ

オレガノ「バーバラ チンゲイ」。シソ科の多年草。

オレガノ「バーバラ チンゲイ」

白花のモナルダ。シソ科の多年草。ベルガモット

白花のモナルダ

ハリネズミのように見えるシノグロッサムの種

シノグロッサムの種

フィゲリウス。ゴマノハグサ科の低木。

フィゲリウス

グロリオサ「ロスチャイルディアナ」。ユリ科の球根性植物。

グロリオサ「ロスチャイルディアナ」

ソバナ。キキョウ科の野草。

ソバナ

プレクトランサス「モナラベンダー」。低温に弱いシソ科の草本。
 
プレクトランサス「モナラベンダー」

白花のコノクリニウム。キク科の多年草。宿根アゲラタム、西洋フジバカマなどとも呼ばれる。

白花のコノクリニウム