10月の種蒔き2010年10月21日 21:25


発芽した双葉たち

発芽した双葉たち

10月に入ってから昨日まで60種くらいの種を蒔きました。今日現在、芽が出ているのは3割弱とそう多くありませんが、来年の開花を確実にするためにも注意して管理しています。

ナデシコ科の発芽は早く1週間も経たないうちにワサワサと芽が出てきます。カルセオラリアのように原種系は発芽率も高いようです。画像はアブラナ科のヘリオフィラ。

ヘリオフィラの双葉

今回の種蒔きは100均で売っている網かごと2号ポリポットを20個をセットにして3セット使いました。もちろんこのほかにも大きな種やたくさん種を蒔くときは別に蒔いています。

用土は赤玉土と既成の種蒔き培養土を使っています。ポリポットを使った理由は、トレイと違ってばらせるので個々の植物に適した管理ができるだろうと考えたためです。