羽化したモンシロチョウ2008年09月08日 22:14

シンビジウムの葉裏で羽化したモンシロチョウ

シンビジウムの葉裏で羽化したモンシロチョウ

早朝に羽化したようで、翅がすっかり整って今にも飛び立ちそうな気配でした。ゆっくり翅を開いたり閉じたりしていたので、あわててびっくりさせないようにと自分に言い聞かせて撮った1枚です。

庭へは毎日のようにモンシロチョウの成虫がきていたので、こぼれ種が発芽して大きく生長しているカラシナに卵を産みに来ていると思っていました。アオムシ(幼虫)もたくさんいると思います。

トラデスカンチア・シラモンタナの花2008年09月09日 23:12

トラデスカンチア・シラモンタナの花

今年最初に咲いた花はやや小さめでした

開ききらない花びらがいつも咲く花と違うような感じを抱かせます。そしてピンクの花びらの中心から先端に広がる白い班が、この花にアクセントを与えて美しく仕上げたように感じました。これから寒くなるまで天気がよければ毎日咲き続けてくれると思います。

偶然でしょうか、昨年の9月9日のブログもこのトラデスカンチア・シラモンタナを題材にしていました。

ヤブランあげます2008年09月10日 23:21

ヤブラン・班入りヤブランあげます

今年のヤブランはとても花つきがよいです

株がだいぶ大きくなってきたので邪魔になるし処分しようと考えていた矢先に、例年になくたくさんの花が咲いて存在感をアピールしているように見えました。10月になるといくつかの花が結実して緑色の果実ができ、やがて緑色から黒色に変わって冬を迎えます。
玄関先に植えてある班入りのヤブランも株が大きくなったので、班のない画像のヤブランと同じくらいたくさんの花が咲いています。

どちらのヤブランも来春までには株を小さくしたいと思っています。株分けして処分する予定のヤブランが欲しい方いませんか。株を整理するのは早春の予定なので送るのはその後ですが、欲しい方は年内(2008年)中にコメントを入れてください。

結実したデンファレ2008年09月11日 23:42

虫君たちがデンファレの結実に手を貸してくれたようです

虫君たちがデンファレの結実に手を貸してくれたようです

ご覧のように枯れてくしゃくしゃになった花びらと、たくましく太った花柄(カヘイというんでしょうかそれとも子房と呼んだほうがよいのか)が受精・結実を現しています。
種子が熟すまで半年以上かかるようですが、めったにないことなのでこのまま育ててみたいと思います。

このデンファレは入手したときからタグが無かったので、似ている品種を調べたところミニデンファレ ファイヤーダンス 蘭丸がいちばん近いように思いました。

生長するカネノナルキ2008年09月12日 22:49

生長するカネノナルキ(金のなる木)

小さいながらもしっかりした株に育ちました

昨年いただいた小株と、株から落ちた葉を挿して顔を出した子株が順調に育って、鉢が小さく見えるようになりました。
なんとか花が咲いてくれたらうれしいんだけれども、と毎年同じ期待をよせながら花時を迎えているのです。

何しろカネノナルキを十数年育てていても花が咲かないのですからぜひ花を見たいものです。

葉挿しをしたカネノナルキから新芽が出現(2007年12月1日)

ユウマダラエダシャク2008年09月13日 20:44

腹側から見たユウマダラエダシャク

腹側から見たユウマダラエダシャクはけっこうきれいな姿です

窓ガラスにとまっておなかを見せていたのでパチリ。幼虫はマサキなどを食草とする黒っぽい色をした尺取虫です。
3cmくらいの小さな個体でした。アップで見るとマダラ模様がユニークでかっこいいスタイルをしています。豹柄好きには我慢できないくらいの Cool Moth でしょうか?

コラリーナ・ドゥ・ルッツェルナかな?2008年09月14日 14:03

コラリーナ・ドゥ・ルッツェルナかな?

いただき物の木立ち性ベゴニア

ミセスハシモトと物々交換でした。赤い花が咲くというので調べたらコラリーナ・ドゥ・ルッツェルナ(Corallina de Lucerna)によく似ています。

今のところ明るい日陰に鉢を置いてありますが、しばらくしたらランなどを置いてあるハクモクレンの木陰に移動する予定です。葉色などからミセスハシモトよりは紫外線に強い感じがします。