ベニバナ(紅花)2012年07月12日 22:58


ベニバナ(紅花)

奥の花は咲き進んでやや色が濃くなっています

昨年の4月に山形県河北町の役場から送って頂いた紅花の種が半分残っていたので今年も蒔いて育てたところきれいな花が咲きました。キク科の一年草。Carthamus tinctorius

古くから末摘花(すえつむはな)の名前通り花を染色や口紅などに利用されていたベニバナですが、現代ではドライフラワーや種子を搾った食用油などをよく目にします。

下の画像はドライにしようと昨年の開花後にカットしたものです。(2011/7/14撮影)今年の花は種を採って来年も楽しもうと思っています
ベニバナ(紅花)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hey.asablo.jp/blog/2012/07/12/6509141/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。