挿し木のハートカズラ2014年02月11日 23:19


挿し木のハートカズラ

秋に蔓を整理して挿しておきました

枯れた様子がないので根付いたのかもしれませんが、暖かくなるまで小分けにしないほうがよさそうです。2つか3つに
分けようと思っています。ガガイモ科。Ceropegia woodii

ハートカズラの花(2013年9月7日)は奇妙な形をしていますね、いつかは果実を見たいものです。

オリエンタリスの蕾2014年02月12日 23:48


オリエンタリスの蕾

雪が融けてクリローの小さな蕾が顔を出しています

先日の雪に覆われてしまったクリスマスローズが雪融けとともに姿を現してきました。株の中心にある蕾が先月よりも大きくなって目立つようになりました。キンポウゲ科。Helleborus orientalis

古い葉は汚れたように目立つので降雪の心配が無くなったらカットする予定で、早くても積雪の心配がなくなる3月になってからになるでしょう。

オリエンタリスの蕾


冬のツタバウンラン2014年02月14日 23:05


冬のツタバウンラン

こぼれ種でよく増える帰化植物です

ご覧のとおり寒さに強いので北陸でもますます増えていくでしょう。小型の花は金魚草に似てコロセウムアイビーとしゃれた名前までもらっているのでかわいがって育てている方が多いようです。ゴマノハグサ科。Cymbararia muralis

昨年4月に咲いた花(2013年4月8日)

レースラベンダーの幼苗2014年02月15日 22:04


レースラベンダーの幼苗

親株の根元に芽を出した苗をポットに移しました

ポット上げしたのは秋が深まってからなのであまり成長していません。寒さには弱いようなのでサンルームの明るいところに鉢を置いてありますが、生長の兆しが見えるのは陽があたってサンルームが暖かくなる日が続いてからじゃないと無理でしょう。シソ科。
Lavandula multifida

バレンタインのチョコ2014年02月16日 23:26


バレンタインのチョコ

今年もチョコをもらっちゃいました

今まで使っていたPCとデジカメを孫娘に持っていったらバレンタインチョコをもらいました。毎年もらっていたので当たり前のようになっていますが、ひと手間かけたプレゼントをもらうのはうれしいことです。

古いPCでもCDやDVDのプレーヤーとして使えるし、デジカメで撮った画像の整理や編集にも使って欲しいですね。実用ソフトもたくさんインストールしてあるのでパソコンの入門用に利用してもらいたいです。

しばらくしたらスピーカーシステムを持って様子を見に行く予定です。

バレンタインのチョコ

たみさんから苗が届きました2014年02月17日 23:51


たみさんから苗が届きました

いつもながら立派な苗ですね

向かって左から夏咲きフクジュソウ、ルピナス。チドリソウ「カンヌクリスタルピンク」、シノグロッサム「メモリーマリンブルー」の苗です。
Adonis aestivalis キンポウゲ科 
Lupinus マメ科 
Consolida キンポウゲ科 
Cynoglossum ムラサキ科

夏咲きフクジュソウは初めてなので調べたら赤い花が咲く一年草のようです。ルピナスは30年前に花を見てからずいぶん経ちました。

寒さに強そうな苗ばっかりのようですが大事をとって小屋に入れておきました。シノグロッサムは従来種より寒さに弱いらしいとのメモをいただきました。

冬のムラサキハナナ2014年02月18日 23:28


冬のムラサキハナナ

雪が消えて元気な姿を見せました

今まで何回かムラサキハナナの種を蒔いたけれどここまで大きく育ったのは初めてで、今年こそは花を見ることができそうな気がします。何回か失敗しているので期待が大きいです。アブラナ科。
Mathiola incana

花大根・諸葛菜(ショカッサイ)・オオアラセイトウなど別名がいろいろとある植物ですね。それだけ親しまれているということがわかります。

当地ではムラサキハナナをあまり目にすることがなく、野生化しているハマダイコン(浜大根)が圧倒的に多いです。