ヌカイトナデシコ2013年07月10日 23:55


ヌカイトナデシコ

スミレの鉢に見慣れない花が咲いていました

草丈15cm花茎は5mm足らずの小さな花でツメクサかと思って調べてみたらカスミソウの仲間のヌカイトナデシコのようです。ヨーロッパ原産の帰化植物で90年代に初めて国内で報告されていました。ナデシコ科。Gypsophila muralis

ヌカイトナデシコ

開花したアキチョウジ2012年10月18日 23:36


アキチョウジ

ほんの少しだけ花が咲きました

今年も害虫の被害にあったようで多くの葉を失ってしまい、脇芽が育っての開花でした。毎年花は咲いているんですが、 春からすくすく育った茎に花が咲くことはほとんどありません。たいがい害虫に食べられてしまいます。シソ科の多年草。
Plectranthus longituba

薬剤を使うことが嫌なので注意深くチェックしたつもりでもいつの間にか被害にあってしまいます。葉がなくなっても全滅するわけではないので、アキチョウジはこのようなものと割り切ることが必要かもしれません。

クワクサ2012年09月28日 22:58


クワクサ

庭に見慣れない草が生えていました

最初はシソ科の植物かと思っていましたが30cmほどの丈になって花が咲き始めたらシソ科の花ではなく、花の形からクワクサであることがわかりました。葉はざらついて全面に腺点があります。クワ科の一年草。Fatoua villosa

クワクサ

斑入りヤブラン2012年09月11日 22:19


斑入りヤブラン

くさんの花茎が上がってきました

た植えてある場所は限られた時間しか直射日光が当たらないので、日陰を明るく演出するために斑入りのヤブランが活躍しています。ユリ科の多年草。
Liriope platyphylla

別の場所にある斑の入らないヤブランは果実ができますが、この株はほとんど果実をつけません。年々大きくなるので3・4年に一度くらい掘り上げて、大胆に刃物を入れて株を小さくしています。

急遽届いたカレンダー2012年01月06日 23:09


急遽届いたカレンダー


サカタのタネから今年のカレンダーが届きました

年の瀬が近くなってもサカタノタネからカレンダーが来なかったので、年末ギリギリまで待ってから届かなかった旨を伝えたところ、年明けに返事のメールが来て内容を確認したらお詫びの言葉と改めて送る手配をしたとのことでした。

本日到着したのでさっそくお礼のメールを送りましたが、手慣れているのかクレームの処理が早く感心しました。

送っていただいたカレンダーは昨年と同じ「いがり まさし」さんの撮影で、日本の野草を題材にした美しい花の写真が月替わりで楽しめるのでありがたいです。

コメツブツメクサ2011年05月18日 22:38


コメツブツメクサ

どうやって来たのかコメツブツメクサが庭に咲きました

1cmにも満たないくらいの花の集まりは草姿に比べると小さくてあまり目立たないように思いますが、花が終わったスイセンの葉をバックにして咲いているので結構目立っています。米粒詰め草:マメ科シャジクソウ属。
Trifolium dubium

花が咲き終わっても花びらは枯れ落ちずについたままです。種がたくさんできて増えても困るので適当に整理したほうがよさそうです。

コメツブツメクサ(花後)

タネツケバナ2011年04月05日 23:47


タネツケバナ

花盛りのタネツケバナ

庭のいたるところで小さな白い花が咲いています。鉢の中にも種が飛び込んでハコベと勢力争いをしているタネツケバナもいます。タネツケバナは似た仲間が多く画像の品種は特定しませんでした。Cardamine sp

タネツケバナは田植えの苗を作るために「籾を水に浸ける頃に咲く」が語源だそうです。そういえば今月下旬には田植えが始まりますね。

タネツケバナ