迷惑なお客様2010年07月03日 20:05


ミノムシ

最近やってきた虫たち

柿の葉に穴を開けていたのはミノガの幼虫(ミノムシ)でした。梅雨時に見かけたミノムシは初めてです。種類はわかりません。

ナガメは菜のカメムシのことだそうで、このナガメがいたのはハボタンでしたから納得です。

ナガメ

ゴデチァ(クラーキア)を一晩で丸坊主にした犯人はスズメガの幼虫でした。尾角が茶色で特徴のある目玉模様からコスズメだろうと思います。コスズメの食草はブドウ科やアカバナ科なのでアカバナ科のゴデチァは好物なんでしょう。

コスズメ

植物を育てていると多くの生き物たちと遭遇します。農薬をあまり使わないようにしているので無防備な植物には自然と虫が集まってきます。しばらくすると集まったその虫たちを食べに今度は別の虫がやってくるので観察しているとおもしろいですよ。ただし、ヨトウムシやナメクジは一晩で苗を台無しにしてしまうので要注意です。観察どころではありません。