エビネ2010年05月04日 22:27


津和野の地エビネ

津和野の地エビネ

連休中に旅行した津和野に近い道の駅で購入しました。タグには地エビネとありましたので近くで採取した株を増やして販売していたのかもしれません。
10鉢ほど並んでいましたが花色はこの色だけで選ぶことはできませんでした。

花茎が曲がっていたので値段が安かったのかもしれません。葉が小さくバランスが悪いのはご愛嬌で、エビネの入門用としては丁度よいと思って購入しました。さて、来年も花が咲くかどうか楽しみです。

津和野の地エビネ

ペチコートスイセン2010年05月05日 23:16


ペチコートスイセン「ゴールデンベル」

諦めていた花が咲きました

昨年(2009年)の11月下旬に割引されていた球根を買ってすぐ植えつけたと思います。植え時期が遅かったので順調に開花するか心配でしばしば観察していました。4月中旬になっても葉ばかりで開花の兆しが無いので今年の開花は諦めていたところでした。

草丈は20cm弱、花径は2.5cmくらいで全体にコンパクトな姿をしています。植えつけた球根は5球で現在は7輪の花が咲いていますが、まだいくつかの蕾が見えるので花つきがよい品種です。「ゴールデンベル」と球根のパッケージに印刷されていました。本来の開花期はいつ頃なんでしょうか気になるところです。


アオジソ(大葉)2010年05月06日 23:50


本葉が出たアオジソ(大葉)

今年もアオジソの芽が出ました

毎年アオジソを育てるために利用している発泡スチロールの容器に今年もアオジソが芽を出しています。毎年春になるとこぼれた種が自然に発芽するので種蒔きの必要はありません。

連作の障害がほとんどありませんから、生ゴミリサイクルの土を少し足すだけの用土で育てています。あとは定期的に生育状況をみて生長の悪い苗を間引く作業だけなので楽チンです。最終的に4-5株を残して育てます。

---------------------------------------

プレゼント・リストの種を10数種追加しました。

セラスチウム2010年05月07日 23:40


セラスチウム(夏雪草)

セラスチウム(夏雪草)が咲き始めました

昨秋から春までの気候がセラスチウムに適していたようで、ワサワサと広がって去年の倍くらいの面積になりました。

草丈の低いスイートアリッサムに覆いかぶさるようにして勢力を広げ、今ではスイートアリッサムをほとんど駆逐してしまいました。寒さには強いようですが、夏の高温多湿による蒸れに弱いようです。

セラスチウム(夏雪草)

ダンゴ虫やナメクジのすみかになるので、花が終わったらきれいさっぱりと整理しようと思っています。もちろん欲しい方がいればいつでも差し上げます。

チリアヤメ2010年05月08日 22:55


チリアヤメ

とても嬉しい初めての開花

2008年11月に蒔いた種が大きく育ったようです。昨日は膨らんだ蕾を確認していましたが、タイミングがわからないので開花に気がついたときは午後3時を過ぎていました。花の寿命は短く、撮影して1時間後には花弁がクシャクシャになっていました。

草丈は10cm程度、花径は2.5cmほどです。サンルームで冬を越していたときに飼い猫に穂先から半分くらい食べられてしまい、開花を諦めていたので嬉しさはとても大きいです。

コデマリ2010年05月09日 20:08


コデマリ

陽気に誘われていっきに開花しました

株を大きくしたくないので5号鉢で育てています。同属のユキヤナギほど繁殖力が強くないけれども、生育が旺盛なので放っておくと根詰まりしそうなので毎年植え替えています。

コデマリ

実は庭に植えてあるユキヤナギがジャングル状態になっているので、同じようになってしまうと困るので、コデマリを庭に植えることができないのです。

ムギとラグラス2010年05月10日 23:52


ムギ

雰囲気の似た花が咲いています

どちらもイネ科の植物なので似ているのは当然でしょうか。どちらも育てるのが簡単で結実後にはドライフラワーとして利用できるので重宝します。ムギは大麦だと思います。ドライにすると尖った芒(のぎ、ぼう)がつんつんして男性のイメージがあります。ラグラスは芒がやわらかく女性のイメージです。

ラグラス

ラグラスは草丈が低く雰囲気が優しいので、寄せ植えのアクセントに向いているように思います。こぼれ種でもどんどん増えるので野草のエノコログサと間違えてむしってしまいそうになります。