コマユミの開花2014年05月01日 23:50


コマユミの開花

小さな花が咲いていました

昨年の秋にブログをアップした時はコマユミと予測していましたが、実際に咲いた花でコマユミ間違いないことがわかりました。とても目立たない花ですが赤い実ができるのが楽しみです。ニシキギ科。Euonymus alatus

コマユミはニシキギの翼がないタイプだそうで、秋になるとニシキギに負けないくらい美しい紅葉にお目にかかれます。

昨年の紅葉(2013年11月26日

アリウム・トリケトラム2014年05月02日 23:33


アリウム・トリケトラム

とても丈夫な植物で毎年よく咲いてくれます

たみさんから頂いて4シーズン目になりますが、いつの間にか球根が飛び出して3か所で咲くようになりました。とても繁殖力が強い植物のようです。ユリ科。Allium triquetrum

一年草のフクジュソウ2014年05月03日 23:48


一年草のフクジュソウ

ナツザキフクジュソウの赤い花が咲きました

2月にたみさんから苗をいただいて育ててきました。大切に育ててきた「秩父深紅」を枯らしてしまったのでタイミングが良いというか、5月に真っ赤なフクジュソウもなかなか乙なものです。キンポウゲ科。Adonis aestivalis

エンコウソウの開花2014年05月04日 23:28


エンコウソウの開花

伸びたランナーの先に花がさきます

今年は昨年以上にランナーが多いのでたくさんの花が咲きそうです。ランナーの先端が着地(水)すると根を下ろして子株ができるのですが、昨年は子株の育成に失敗したので今年は成功させたいです。キンポウゲ科。Caltha palustris var. enkoso

ブルーベルの開花2014年05月05日 21:48


花が咲いた地植えのブルーベル(ヒヤシントイデス)

いつの間にかきれいな花が咲いていました

蕾が上がったこともチェックできていませんでしたから少し反省しています。ポットに植え付けたブルーベル(ヒアシントイデス)はまだ葉ばかりの状態でしたから、地植えの早い開花にびっくりしています。ユリ科。Hyacinthoides

古くから育てられている球根植物でスパニッシュブルーベルやシラー・カンパニュラータの名前でも流通しています。

黄モッコウの復活2014年05月06日 23:47


黄モッコウの復活

コガネムシの被害にあった黄モッコウに花が咲きました

触るとグラグラして根がほとんど無くなってしまった黄モッコウでしたが何とか持ち直したようです。生育が思わしくないと思いながら原因を探らず対応が遅くなったことが被害を大きくしてしまったのです。
バラ科。Rosa banksiae

今年の花を半ばあきらめていましたが、見事に復活してくれました。

モミジバゼラの整姿2014年05月07日 22:16


モミジバゼラニウムの整姿前

恰好が悪くなってきたモミジバゼラニウム

モミジバゼラニウムが次第にバランスが悪くなってきたので何とかしたいと思っていたら、良いタイミングで株元から2本の太い枝が伸びてきました。さっそく古い枝を整理して枝の更新を図ることにしました。フウロソウ科。Pelargonium × hortorum

↓古い枝を全てカットしてすっきりしました。

モミジバゼラニウムの整姿後

いつ頃買ったのか調べたら、2007年2月に3号ポット苗を購入していました。